テニスENGIN

テニキチ夫婦ブログ。テニスばっかりやってる夫婦の日常についてゆるく書いていくブログ。

テニスの一般的なスコアシート記入方法について

野球ではスコアシートの付け方を良く聞きますが、テニスではどうでしょうか。

マンガ、ベイビーステップでは主人公のえーちゃんが情報をノートに書き込んでいって強くなるという物語になっていて、テニスの情報を分析する事に、かなり憧れがあります。

 テニスの記録化の第一歩、一般的なテニスのスコアシートのつけかたはどのようなものなのでしょうか。

<目次>

スコアシートとは

基本的にはテニスのスコアをどちらが取っていったかを表示するものです。最近のプロの試合では自動で取られているようですね。

スコアシートのダウンロード先

下記がITFのスコアカードです。

http://www.itftennis.com/media/111488/111488.pdf

スコアカードの書き方

サーバーがだれでどちらのサイドでゲームをスタートするかを記載します。その後はどちらがポイントをとったかを記号で表わしていきます。

/(スラッシュ)
サーバーかレシーバーがポイントを取った時にポイントを取った側に書き入れます。

・(ドット)
ファーストサーブがフォルトになった場合には、サーバーとレシーバーの間の枠にドットを書き入れます。


アルファベットのDです。これはサーバーがダブルフォルトした場合にレシーバー側に書き入れます。(レシーバーのポイントになるため)

A
アルファベットのAです。これはサーバーからのサーブをレシーバーが返すことが出来なかった場合にサーバー側に書き入れられるものです。(サーバーのポイントになるため)

まとめ

スコアシートはどちらがポイントを取ったかと言う事を記録する為のものです。
どちらかと言えば審判業務の一環のような認識でしょうか。
"どのようにポイントをとったか"については、サーブでのポイントしか記載されないのが欠点ですね。あとで振返って分析まで活用するのには少しデータとしてはこころもとないかもしれません。シングルスは良いですがダブルスはチームとしての記載になるので、こちらも分析まで行うのは難しいような気がします。

具体的なテニスのスコアシートの記入においては、個人的には先ほど記載したITFのものをダウンロードして記入するのが良いと思いますが、ダンロップもスコアシートを出しています。
(エクセル等で代用で良いと思いますが)

KAKAでした。